JCBから毎月届く、JCB THE PREMIUM(THE GOLD)を見ていたら、上の写真の様なページがありました。
いつの間にかJCBプラチナカードがオリジナルシリーズに出来ていたのです。
JCBプラチナカードとは?
JCBプラチナカードのステイタスは、ザ・クラスとゴールド・ザ・プレミアの間になり、JCBカードの中では2番目に高くなります。
ゴールドやゴールド・ザ・プレミアでJCBの利用歴を積まなくても自分から審査に申し込む事が出来るカードで、インビテーション制ではありません。
将来ザ・クラスを狙うならば保有していた方が良いはずなので、とりあえず審査に申し込むべきなのかもしれませんが、僕は去年の夏にJCBゴールドを取得し、2年連続で年間100万円以上利用しているので、来年2月にゴールド・ザ・プレミアのインビテーションが来る事が確実となっているので、審査に申し込もうか悩んでいます。
アップグレードできないできます!
myJCBというカード保有者専用のwebサイトのどこを見ても、プラチナカードへのアップグレード申し込みが出来る場所はありませんでした。
僕が基準に達していないだけの可能性もあるのですが、審査に申し込むのであれば新しくカードを保有することになりそうです。
試しにプラチナカードの申し込みを途中までしてみたのですが、すでにJCBカードを保有しているかどうかを記入する所はありませんでした。
アップグレード出来ないという事は、今のJCB STAR MEMBERSが適用されない事になってしまい、ポイント還元でかなり損する事になってしまいます。
JCBプラチナの審査に通過すると自動的にカードは切り替えになります。
特典の違い
プラチナカードとゴールド・ザ・プレミアの差に何があるのかをまとめてみました。
同じサービス
・JCB STAR MEMBERS
・プライオリティ・パス
・JCB Lounge 京都
JCB STAR MEMBERSのポイント還元アップ率はプラチナとゴールド・ザ・プレミアで同じです。
どちらのカードも無料でプライオリティ・パスのプレステージ会員になる事ができ、サービスを受けられるのが本会員のみというのも一緒です。
グルメ
ゴールド・ザ・プレミアがダイニング30だけなのに対して、プラチナはグルメ・ベネフィットも利用できます。
USJ
プラチナはゴールド・ザ・プレミアでは利用できないユニバーサル・スタジオ・ジャパン JCB LOUNGEを利用できます。
ホテル
ゴールド・ザ・プレミアがJCBプレミアムステイプランだけなのに対して、プラチナは海外ラグジュアリー・ホテル・プランも利用できます。
コンシェルジュ
プラチナカードからJCBはコンシェルジュサービスを利用できることになります。
プラチナとゴールド・ザ・プレミアの一番の差はココになるのではないでしょうか?
どっちを選ぶ
年会費はプラチナが25,000円(税別)なのに対して、ゴールド・ザ・プレミアは15,000円(税別)、しかも年間利用料が100万円以上ならば10,000円(税別)となるので、年会費にはかなり差があります。
コンシェルジュをどうしても使いたいという人以外はゴールド・ザ・プレミアで良いと思います。
ザ・クラスへの道
プラチナを持たないとザ・クラスのインビテーションが来なくなるのでしたら、どんな理由があれ保有するしかありません。
JCBオリジナルシリーズなんてザ・クラスを持つための修行以外に保有メリットなど無いですからね。
プラチナの新設で一番被害を受けるのはゴールドだと思います。
今まではゴールド・ザ・プレミア取得の為にゴールドをまず保有しなければいけませんでしたが、いきなりプラチナに申請できるのならば持つ必要はないです。
プラチナの審査に落ちた時に、JCBの利用履歴を積むにしても、オリジナルシリーズじゃなくてソラチカなどの提携カードを使った方がお得です。
プライオリティ・パスと京都ラウンジ以外にプラチナカードで良いなと思うサービスが無いので、ゴールド・ザ・プレミアだとザ・クラスのインビテーションが受けられないと言う情報が出て来るまでは、僕は審査には申し込まないと思います。
券面がカッコいいから、アップグレードできるならしちゃうかもだけど。
結局JCBプラチナにアップグレードしてしまいました。
お得情報
JCB一般カードとJCBゴールドカードの発行スピードは驚きの速さ!最短、申込をした翌日には自宅に届けられるので、とにかく急いでカードが欲しい方に最適です。
※平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください。
年会費無料の楽天カード申込+利用で、もれなく全員に5,000円分の楽天ポイントが当たる!8年連続顧客満足度1位のカードという安心感も。
コメント