近年発行枚数が増えすぎなプラチナカードにはステイタスがあるのか?

・アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード
・アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
・ダイナースクラブ プレミアムカード

この3枚のクレジットカードは別格で、間違いなくステイタスはあるのですが、近年様々なクレジットカード会社が新しく発行しているプラチナカードにはステイタスはあるのでしょうか?

名前だけがプラチナ、デザインが黒いだけのカードになってしまってないのでしょうか?

関連記事
券面の色が黒いだけのブラックカードがいろいろなクレジットカード会社から発行されまくっている理由は○○です!

[adsense]

ステイタスがあるカードとは?

ステイタスがあるカードと言うのは年会費が高いとか、持っていると特別なサービスが受けられるとか、色が黒いとか、名前にブラックとかプラチナが含まれているかとかは関係無くて、審査を申し込んだ時に落ちる人がたくさんいる、保有できる人が少ないクレジットカードのことです。

審査が厳しいプラチナカードを持っているということは経済的、社会的にしっかりしているという事の証明になり、それがステイタスなのです。

つまり低年会費で、利用可能枠も低く、誰にでも発券している格安プラチナカードにはステイタスはほとんどありません。

他人からの評価

プラチナカードは一般人(クレジットカードにあまり興味の無い人)からの評価が高くないと言いますか、認知度がまだまだ低く、ゴールドカードの方がステイタスがあると思っている人が多いです。

そもそもクレジットカード払いはすべて借金で、なんでも現金一括払いできる人がお金持ちと思っている人が日本人には多いので、他人からどう見られるかはあまり気にしない方が良いでしょう。

他人から評価されないのであればステイタスカードを保有する意味は無いのではと思うかもしれませんが、以下のようなお店では働く人たちはしっかりと見ていますので、利用する機会がある人は保有すすべきです。

・高級ホテル
・高級レストラン
・水商売(キャバクラなど)

水商売の人は「相手がお金を持っているかどうか」の判断でカードのステイタスを確認するだけなのでどうでもいいのですが、高級ホテルやレストランの人は「このお店を継続して利用して欲しい客かどうか」を判断するために見ているので重要です。

経済的にしっかりしている人ならば、金銭的に余裕があるのでリピートして利用してもらえる可能性も高くなりますし、社会的に成功しているならば、リピートしてもらうことでお店のブランド力が上がっていきます。

高級サービスを受け慣れていると判断したお客さんに対し、他の高級店ではなく自社を利用してもらう為に付加サービスをすると言うのは良くあることです。(ステイタスカードで支払いをしたら部屋のグレードが上がったなどが良い例ではないでしょうか?)

普段楽天カードなどの高還元カードで支払いをしている人も、それなりの場所に行った時にはステイタスカードで会計を済ませましょう。

ステイタスはどうなの?

近年新しく発行されたプラチナカードには、ステイタスはありません。

何故かと言うと、どのカードもまずは発券枚数を増やしたいのか、審査が緩い傾向にあるからです。

社会的・経済的に不安を抱えていると言う人は流石に審査に落ちているでしょうが、信用情報に傷が無く、少し高めの年会費を払う気のある普通の人なら合格しているからです。

実際に僕もJCBプラチナを発券することに成功しましたし。

詳細記事
自営業(個人事業主)の僕がJCBプラチナの審査に合格!遂にプラチナカードホルダーに!!

ステイタスが無いと書きましたが、それは既存のステイタスカードに比べれると無いだけで、年会費無料のカードなどに比べればずっとずっと高いものがあります。

自営業者、零細企業経営者、個人投資家と言った人達の中でお金に余裕がある人は、社会的地位を補完してくれるものになりますから、審査の通る上限のステイタスカードを保有するべきだと僕は思います。

[adsense]

お得情報


JCB一般カードとJCBゴールドカードの発行スピードは驚きの速さ!最短、申込をした翌日には自宅に届けられるので、とにかく急いでカードが欲しい方に最適です。

※平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください。

楽天カード
年会費無料の楽天カード申込+利用で、もれなく全員に5,000円分の楽天ポイントが当たる!8年連続顧客満足度1位のカードという安心感も。


コメント