利用しなくなった(利用する予定の無い)クレジットカードを解約する時に気を付けることは特に何もありません。
解約したとことは信用情報に残りますが、「何月何日に入会し、何月何日まで利用した」という単なる記録が残るだけで、クレヒスに傷がつくとかと言った物とは違います。
年会費無料で利用意志が無いとみられるカードは更新がどうせできませんし、年会費が有料ならば無駄遣いになるだけなので、気にせずどんどん解約してしまいましょう。

入会は気を付ける
クレジットカードを解約する時は気を付ける必要は無いのですが、入会する時には注意が必要です。
カード利用意志が無さ過ぎる入会は信用情報的にマイナスにしかなりません。
与信枠は限られている
まず理解しておかないといけないのは、個々人の与信枠(ショッピング枠やキャッシング枠の合計)には上限があるので、何枚も何枚もクレジットカードを持つことはできません。
例えば与信枠が300万円の人が限度額が200万円のカードと100万円のカードをすでに持っている場合、別のカードを作ろうとしても与信枠に空きが無いので無理です。
利用意志が無いカードを作ってしまって与信枠を一杯にしてしまい、本当に欲しいカードが作れなくなってしまったら元も子もないですから、しっかりカードを選んで入会しないといけません。
入退会を繰り返すと印象が悪い
新規入会特典が欲しかったリ、キャッシュバックが欲しくてポイントサイト経由で申し込んだりして、即解約を繰り返したりするとカード会社からの印象は悪くなります。
(即解約しなければ良いのではと思うかもしれませんが、与信枠に空きがなければ新しいカードは作れません)
信用情報に「何月何日に入会し、何月何日まで利用した」という記録、しかも契約期間が短いものがたくさん並ぶわけですから、カード会社は「この人にカードを発行してもどうせ使わないだろう」と新規発券を見合わせるようになるでしょう。
カードを新しく発券したり、口座や情報の管理にはコストが掛かるのに、すぐに解約されてしまったらカード会社には損しかありませんからね。
年会費が有料のカード
年会費が有料のカードで、初年度無料になっていたとしても、カードを利用1年目で解約すると年会費が請求される場合がほとんどです。
(これは必ず規約に書かれています)
また年会費の日割りは無く、1日でも保有すれば全額請求されます。
年会費が完全無料では無いカードに申し込む時は注意が必要になります。
引き止めはあるのか?
クレジットカードの新規入会申し込みはウェブサイトからできますが、解約は電話からしかできないカード会社がほとんどです。
自動音声案内ですべてが済む場合もあれば、担当のオペレーターに繋がる場合もあり、僕が以前に解約したOMCカードは担当オペレーターに繋がるものでした。
僕は担当オペレーターに繋がった後にすぐ解約出来ましたが、人によっては引き止められたりもするそうです。
引き止めはただひたすら説得される面倒なだけ場合もあれば、年会費無料期間の延長やポイント還元率のアップなどの特典を提案される場合もあります。
解約すべきか?
転職したり、無職になったり、学校を卒業したりしてカードを発行した時と別の職業になってしまった場合に解約すべきかどうか悩む人もいるかもしれませんが、自ら解約する必要はありません。
ただし職業が変わった訳ですから、その旨をクレジットカード会社へ報告する義務はあり、その変更と今までのカード利用歴からカードを維持継続するか審査されることになります。
・未払いがある(滞納)
・延滞の常習犯
・他の金融機関での大きな借入の発覚
強制的に解約されてしまう主な理由は以上の3つで、信用情報に傷が無ければ転職程度で強制解約になることはありませんから、過度に不安になる必要はありません。
お得情報
JCB一般カードとJCBゴールドカードの発行スピードは驚きの速さ!最短、申込をした翌日には自宅に届けられるので、とにかく急いでカードが欲しい方に最適です。
※平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください。
年会費無料の楽天カード申込+利用で、もれなく全員に5,000円分の楽天ポイントが当たる!8年連続顧客満足度1位のカードという安心感も。
コメント