楽天プレミアムカードを一般カードへとダウングレードさせました


2年半前に発券し、JCBゴールドを持つまでの1年半の間メインカードとして利用していた楽天プレミアムカードを一般カードへとダウングレードさせました。

JCBプラチナでプライオリティパスを取得できたことがダウングレードさせた一番の理由です。

以前は楽天トラベルの国内宿泊利用で1500円割引と言ったサービスもありましたが、廃止されてしまったので、楽天プレミアムカードの保有理由がプライオリティパスを持てることだけになっていました。

他のカードでプライオリティパスが持てるとなれば年会費(10,800円)が無駄になってしまいますので、年会無料の一般カードへと切り替え申請をするのは当然の流れだと思います。

楽天プレミアムカードはプライオリティパスが取得できるカードとしては年会費が最安値となりますし、当時の僕みたいな信用力の低い人にも発券してくれるのでとても有難い存在です。

関連記事
プライオリティパスのプレステージ会員に最安値でなる方法は楽天プレミアムカードの取得です




ダウングレード手続き

ダウングレードは楽天カードのウェブサイト「e-navi」からは行えないので、楽天プレミアムカードデスクに電話します。

電話番号はカード裏に記載されていて「0120-58-6910」(携帯からもOK)。

僕は平日昼間の13時くらいに電話したのですがかなり混雑していて、自動音声案内から担当オペレーターへと引き継ぐまでに5分程待つことになりました。

オペレーターに引き継がれてからはスムーズに話が進み、3分くらいで手続きが終了しました。

ダウングレードの理由を聞かれたり、引き止めがあったりはしませんでした。

また、オペレーターの方は一般カードのことをシルバーカードと呼んでいました。

注意点!

楽天プレミアムカードから一般カードへとダウングレードする際の注意点をまとめました。

電話を切ると同時にプレミアムカードが使えなり、一般カードの発行も審査が入るので、1週間から10日間ほど楽天カードが使えなくなる(限度額も変わる)

プライオリティパスも電話を切ると同時に使えなくなる

カード番号が変わるので、公共料金など固定費の支払いに使っている場合は変更が必要

残っているEdyは使えるので、カードを破棄するのは少し先になる

僕はすでにメインカードでは無くなっていたのでどれも問題はありません。

MasterCardブランドのカードが楽天プレミアムカードだけでしたので、VISAやJCBが使えなかった時に困るかもと言うのが唯一の不安ですが、日本にいる限り問題は無いでしょう。

審査結果

翌日「カード再発行のお知らせ」とメールが届き、ダウングレードの審査が完了しました。

さらに5日後(3営業日後)簡易書留で手元に届きました。

限度額ですが、「お申込カードのご利用可能枠100万円」「お客様のご利用可能枠200万円」の2つの表記がありました。

楽天カード株式会社からの与信枠は200万円のままですが、一般カードでは100万円までしか使えないということなのでしょう。
(お客様のご利用可能枠と言うのは家族カードなどの複数のカードを所持した時には重要になります)

手元に届いた一般カードは以前のものに比べるとシンプルなデザインになって良くなった様に感じます。

漢字から英語にロゴは変わりましたし、Edyのロゴも小さくなりました。

スポンサーリンク

お得情報


JCB一般カードとJCBゴールドカードの発行スピードは驚きの速さ!最短、申込をした翌日には自宅に届けられるので、とにかく急いでカードが欲しい方に最適です。

※平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください。

楽天カード
年会費無料の楽天カード申込+利用で、もれなく全員に5,000円分の楽天ポイントが当たる!8年連続顧客満足度1位のカードという安心感も。


コメント