ソラチカカードを持っていたのですが、スーパーフライヤーズカード(SFC)には対応していないので、修行をする前に新しいANAカードの準備が必要でした。
ANAダイナースプレミアムをいつかは所有したかったので、本当はANAダイナースが欲しかったのですが、連続3回審査に落ちてしまったので、第二候補と考えていたANA VISAワイドゴールドカードを作成しました。
ANA VISAワイドゴールドカードを選んだ理由
ANAダイナースプレミアム所有したかった理由は、ポイント還元率が最強だからと言うことと、ダイナースブランドのカードをANAカード以外で作る機会がなさそうだからです。
JCBはすでにJCBプラチナがありますし、VISAやMasterCardはANAカード以外でも作る機会があると思うのですが、ダイナースはプロパーカードかANAカード以外に選択肢がありません。
クレヒスは悪くはないと思うのですが、自営業だからなのかダイナースの審査には一向に通らず、もしかしたら来年にでも修行するかもしれないので、ダイナースは諦めました。
ダイナースプレミアムのマイルプログラムで大幅な改悪があったのでダイナースを諦めたのは結果オーライとなりましたが。
良く使うことになるクレジットカードはステイタスのある物にした方が良いので、選択肢はゴールドカードとプラチナカードのどちらかになり、年間の決済予定額が100万円くらいなので、年会費の元は取れなそうなのでゴールドを選択しました。
プラチナは審査にそもそも通らない可能性がありますし、JCBザ・クラスを狙っているのでいらないと言うのもあります。
国際ブランドの決め方ですが、まずはJCBとAmericanExpressを外しました。
前者はJCBプラチナを保有してるからで、後者は特にメリットに差がないのに年会費が倍以上するからです。
VISAとMasterCardはどちらも三井住友カードの発行で、どちらを選んでもスペックに差は無かったので、現在持っているVISAのカードがJMBローソンPontaカードVisaしかなく、ローソン以外で使う気になれなかったのでVISAブランドを選びました。
(MasterCardは楽天カードを保有しています)
発行までの流れ
日曜日の午後15時にwebから申し込んだところ、翌月曜日の11時半には可決のメールが届きました。
この度は弊社クレジットカ-ドをお申し込み頂き、誠にありがとうございます。
カードは本日より1週間以内に簡易書留郵便にてお届けいたします。
迅速過ぎる審査で驚きました・・・。
ネットで調べると三井住友VISAカードはかなり審査が早いみたいで、平日に申し込んだら即日結果が分かる場合もあるみたいです。
手元にカードが届いたのは4日後の金曜日。
その日からもちろん利用できます。
限度額
僕に発行されたカードの限度額は100万円で、「当社が発行するカードを複数枚保有されていますので上記の合算の利用枠内でご利用ください」との注意書きもありました。
三井住友カードは複数枚保有していないので、ANAカードのソラチカカードが複数枚の対象なると思うのですが、JCBが発行している物と思っていたので少し意外です。
電子マネー
EdyとiDに対応しているのですが、iDがめちゃめちゃ便利でお得なのでおススメです。
チャージする必要がない、届いたその日から使える、ポイント還元率はクレジットカード利用と同じ、加盟店は全国50万店舗とメリットしかありません。
逆にEdyはチャージが必要(オートチャージができるカードもあるがANA VISAワイドゴールドカードは無理)、届いた日はまだチャージされていない、ポイント還元はクレジット決済の半分、加盟店は全国40万店舗とどれも微妙に良くありません。
電子マネーはコンタクトレスのクレジットカード決済が主流になっていきそうな気がします。
ANAカードの複数持ち
新しくANAカードを発行すると、新しくANAのマイレージクラブの番号が発行されるのですが、審査申し込み時に申告しておけば自動的に統合されるので問題はありません。
ANAのホームページに新しい番号でログインしてみましたが、貯まっていたマイルはしっかり引き継がれていました。
お得情報
JCB一般カードとJCBゴールドカードの発行スピードは驚きの速さ!最短、申込をした翌日には自宅に届けられるので、とにかく急いでカードが欲しい方に最適です。
※平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください。
年会費無料の楽天カード申込+利用で、もれなく全員に5,000円分の楽天ポイントが当たる!8年連続顧客満足度1位のカードという安心感も。
コメント