ビュースイカカードを作ったらオートチャージの設定金額を「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」で変更しましょう。

ビュースイカカードを作った人の目的としてスイカのオートチャージで効率良くポイントを貯めるというのがあると思います。
オートチャージで還元されるポイントが1.5%というのはかなり大きいですからね。

ビュースイカカードに入金するときがポイントの還元タイミングなので、オートチャージしたスイカをコンビニなどで使用しても還元率は1.5%なのです。
電子マネーはビュースイカカード一本にまとめても良いと思います。

[adsense]

改札でしかチャージされない!!

ビュースイカカードは審査に申し込んだときにオートチャージをオンにするかオフにするか選べます。
これをオンにしないのであればビュースイカカードを申し込む必要は無いでしょう。

このオートチャージですがデフォルトではチャージ金額が1000円以下になった場合に3000円入金するという設定になっています。
このままでも問題無いと思うかもしれませんが、オートチャージされるタイミングというのは改札を通る時だけです。
コンビニなどの支払いでチャージ金額が足りない時にはオートチャージされたりはしません。

チャージできなくて現金で支払うなんてなったらポイントが還元されませんし、何より面倒ですよね。
それを避けるためにオートチャージのタイミングと入金額を変更しておくと良いでしょう。

ATMでできます

オートチャージの設定変更は駅構内にあるビューカードのATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」でできます。

IMG_4580
ATMは最初この様に表示されているのでオートチャージ設定というのを選択しましょう。

IMG_4581
もう一回オートチャージ設定を選択。

IMG_4582
ビューカードにオートチャージを選択します。

IMG_4584
デフォルトの設定金額が表示されるのでそれぞれ変更します。

IMG_4585
僕は3000円以下になったら5000円チャージする設定にしました。
電子マネーを一度に3000円以上使う事はほぼ無いですし、あまり多くのお金をチャージしておくのも気が引けますからね。

電子マネーが使える店舗を普段からどれくらい使用しているのかによってこの金額を決めたら良いと思います。
残高が10000円以下になったらチャージくらいの設定にしておいた方が良い人も中にはいるでしょう。

お得情報


JCB一般カードとJCBゴールドカードの発行スピードは驚きの速さ!最短、申込をした翌日には自宅に届けられるので、とにかく急いでカードが欲しい方に最適です。

※平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください。

楽天カード
年会費無料の楽天カード申込+利用で、もれなく全員に5,000円分の楽天ポイントが当たる!8年連続顧客満足度1位のカードという安心感も。


コメント