JR東日本ではクレジットカードで普通乗車券の購入も可能です

普通乗車券を購入する場合はクレジットカードが使えず現金しか無理と思っていた方も多いと思います。
もちろんみどりの窓口で購入すれば130円の切符からクレジットカードでも購入可能ですが、新幹線や特急電車の切符ではなく自動券売機で簡単に購入できる物なので気まずいですよね?

しかいここ最近になってクレジットカードも使える自動券売機がJR東日本では増えてきたのです。

クレジットカード専用機

切符売り場の一番端にこの様な自動券売機が設置されている駅が増えて来ています。
IMG_2909

これはクレジットカード専用の自動券売機で、新幹線や特急電車などの切符専用の物とは異なります。

実際にタッチパネル部分の右下には「乗車券」があります。
IMG_2910

乗車券の所を選べば普通に近距離の切符も購入できます。
ただし普通の券売機と違って、片道なのか往復なのか選ばなければいけなかったりとちょっち手間がかかります。

実際に次の切符を買ってみました。
IMG_2911

新橋から西日暮里までの切符です。
通常の乗車券と違ってみどりの窓口で購入するような大きなサイズの切符になります。
左上に「C制」と書いてあるのがクレジットカードで買った切符と言う表示の様です。

クレジットカード専用の自動券売機なので人がまったく並んでいなかったのでこんな安い切符を買うのもまったく恥ずかしくありませんでした。
逆に普通の自動券売機が混雑していたら積極的に使っても良いかもしれませんね。

注意!

新橋から西日暮里まで普通に買うと170円かかりますが、suicaやpasumoと言った交通系ICカードを使えば165円で5円も安いのです。
カードのポイント還元率がどんなに高くても損をしてしまいます。
ある程度の距離を乗る時以外は普通にICカードを利用した方が良いですね。

※割引率
JRの切符は消費税が8%になる時にICカードと通常の切符で料金が異なるようになりました。
その為割引は端数を繰り上げするのかどうかと言った物なので最大値が10円になっています。
仮に還元率1%のクレジットカードを利用してるのならば1000円以上の距離を乗車する時はクレジットカードで切符を購入した方が得になります。

お得情報


JCB一般カードとJCBゴールドカードの発行スピードは驚きの速さ!最短、申込をした翌日には自宅に届けられるので、とにかく急いでカードが欲しい方に最適です。

※平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください。

楽天カード
年会費無料の楽天カード申込+利用で、もれなく全員に5,000円分の楽天ポイントが当たる!8年連続顧客満足度1位のカードという安心感も。


コメント